BLOG
注文住宅の施工でよくあるトラブルと対策方法について説明します!
間取り・設備
注文住宅の施工中や施工後に思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。
よくあるトラブルを事前に知っておけば、早急に対策を講じることができるでしょう。
そこで今回は、注文住宅の施工でよくあるトラブルと対策方法について説明します。
おはようございます。
石原貴司です。
□注文住宅の施工でよくあるトラブルとは
この章では施工中と施工後に分けてよくあるトラブルを紹介します。
* 施工中のトラブル
第一に近隣住民からクレームが入ることが挙げられるでしょう。
施工中に生じる騒音やゴミが主な要因となるようです。
第二に工期が遅れることが挙げられます。
施工会社側に遅れの原因があることもありますが、施主側に責任があることもあります。
例えば、資材の調達が滞ったことが原因であれば会社の責任となりますが、要望を追加で注文したことが原因であれば施主の責任となります。
施工の遅れは近隣住民からのクレームの要因となることもあるので注意しましょう。
* 施工後のトラブル
第一に完成した住宅が自分のイメージした住宅と異なることが挙げられます。
打ち合わせの段階で認識にズレがあると、完成した住宅のイメージもずれてしまうようです。
第二に施工ミスや設備の不具合が見つかることが考えられます。
入居後に気付いても、施工会社に責任を問うことができない場合が多いようです。
その場合、自費で修理をしなければいけません。
第三に追加工事による更なる出費が挙げられます。
工事費に含まれていると考えていた工事が含まれていないという場合、詳しく確認しないまま承諾した施主側の問題となることもありえます。
□施工時のトラブルへの適切な対処法とは
前の章で紹介したようなトラブルを未然に防止するために私たちができることをいくつか紹介しましょう。
一つ目に、無理な値引き交渉はせずに契約の中身を細かく検討することが挙げられます。
施工費を無理に削減しようとした結果、単価の低い職人や低質な資材によって住宅が建てられてしまうかもしれません。
また、追加工事の有無やメンテナンスなどの契約における曖昧な箇所は特に気を配るようにしましょう。
二つ目に工事に関わる人々に気配りを見せることが挙げられます。
例えば、近隣住民に粗品を持って挨拶に行くことや職人に差し入れをすることなどが有効でしょう。
□まとめ
今回は注文住宅の施工でよくあるトラブルと対策方法について紹介しました。
施工会社との細かな工事内容の確認と周囲への気配りを行い、施工で生じるトラブルを上手に回避しましょう。
それでは…
家づくりに関する疑問や不安は
「家づくりセッション」で解決しましょう。
参加は無料で、必ず当社で建てる
必要はありません。
家づくりのスタートとして、
ぜひ参加してみてください。