セッション

注文住宅を建てる際には高気密高断熱に注意しよう!メリットを解説します!

間取り・設備

皆さんは、高気密や高断熱といった言葉を詳しく知っていますでしょうか。
聞いたことはあるけど、詳しくはよくわからないという方も多いですよね。
そこで今回は、注文住宅購入の際に気をつけたい高気密、高断熱の特徴や注意点についてご紹介します。

おはようございます。
石原貴司です。

 

高気密高断熱住宅のメリット

まず、高気密、高断熱住宅がどんな住まいなのかをご紹介します。
高気密住宅は、建築の際にどうしても生じてしまう外部と内部の小さな隙間を埋め、外気の侵入を防ぐことで室内の気密性を高める住まいです。

高断熱住宅は、外壁と内壁の間に断熱材や断熱性の高い窓を採用して、熱の移動を遮断する住まいです。
したがって、夏は熱の侵入を防ぎ、冬は部屋の熱が外に放出されるのを防いでくれるでしょう。

ここからは高気密高断熱住宅のメリットについてご紹介します。

*部屋ごとの温度差が少ない

家全体の断熱性と気密性が高まると、部屋ごとの温度差が少なくなり、ヒートショックが起きにくいでしょう。
ヒートショックとは、気温の変化によって血圧が上下して、心臓や血管の疾患が起こる現象です。
高齢者だけでなく、若い世代にも発症する可能性があるため、気をつけましょう。

断熱性によって冬だけでなく、夏のクーラーの冷気を逃がさないため、光熱費を抑えられます。

高気密高断熱住宅のデメリット

ここまで高気密高断熱住宅のメリットについてご紹介しましたが、気になるのはその注意点ですよね。
ここからは高気密高断熱住宅のデメリットと注意点を紹介します。

*換気が重要

壁内に断熱材をいれると、柱と断熱材の間に小さな隙間ができ、温度差によって結露ができる場合があります。
結露は、建物の劣化だけでなく、ダニやカビが発生する原因です。
ダニやカビの発生はアレルギー性喘息や皮膚炎を引き起こす可能性があるため、十分に気をつけましょう。

結露を防ぐには、空気に含まれる湿気を換気によって放出しましょう。

さらに、気密性が高いと空気の出入りが少なくなるため、二酸化炭素が部屋にこもってしまい危険です。
特に、二酸化炭素排出量が高い石油ストーブの使用は控えましょう。

このようにせっかく気密と断熱性が高くても、換気によって室内の温かい空気や外部からの冷たい空気が出入りしてしまうのがデメリットともいえるでしょう。

 

まとめ

高気密高断熱住宅は住まいを適温に保ち、健康や環境にまで優しい住まいであることが分かりました。
また、綺麗な空気を保つためにも換気も忘れないようにしましょう。
メリットとデメリットを参考にして、快適に暮らしていただければ幸いです。

 

それでは…

石原工務店Instagram

 

 

 

 

石原工務店Facebook

×