セッション

住宅ローンの話 何が違うの?

資金計画・補助金

住宅ローンを選ぶ際、民間金融機関から借りる方と、住宅金融支援機構のフラット35を借りる方がいらっしゃると思いますが、両者にはどんな違いがあるのでしょう?

 

 

こんにちは。

石原貴司です。

 

 

民間金融機関で扱っている住宅ローンと、住宅金融支援機構のフラット35では、借入審査において重視する事柄に違いがあります。

 

 

どちらを借りるにしても、物件に対する条件と、借りる人に対する条件(いわゆる信用面ですね)で審査します。ですが、物件に対して厳しく審査するのか、借りる人に対して審査するのかで違いがみられます。

 

 

フラット35は、民間金融機関に比べると、物件に対する審査が厳しくなっております。その一方で、借りる人に対する審査は比較的緩い基準になっています。

 

 

勤続年数が1年未満のサラリーマンでも、事業開始から3年以上経過していない自営業の方でも、正社員じゃなくても、住宅ローンが借りれたりするんです。これが、フラット35の大きな特徴です。

 

 

それに対して民間金融機関では、借りる人の審査が大変重要です。年齢、正社員なのか、勤続年数、年収、健康状態などを審査します。健康状態は、団体信用生命保険に加入出来るのかを調べます。団体信用生命保険は、住宅ローン金利に含まれているからです。そして、物件に対する審査については、建築基準法にきちんと適合していれば、だいたい大丈夫です。

 

 

重視する審査内容に上記のような差がありましたが、それ以外にも借入可能金額にも差があります。民間金融機関では、年収の5~6倍程度の借入が可能と言われていますが、フラット35では、年収の8~9倍程度の借入が可能です。同じ年収でも、借入金額にかなり差が出る可能性があるわけですね。

 

 

住宅ローンを考える際の参考にしていただければ幸いです。

 

 

それでは・・・。

 

 

×