セッション

日当たり良好な土地の隠れた難点

土地

日当たりが良い土地と日当たりのあまり良くなさそうな土地を比べれば、一般的に日当たりの良い土地は需要が高く、価格がはるかに高く設定されています。また、不動産屋さんへの値引き交渉もほぼ出来ないと考えてよいでしょうし、じっくり考える時間もあまりなく、即決を迫られることになります。人気があるがゆえの宿命ですね。

 

 

 

おはようございます。

石原貴司です。

 

 

 

人気の日当たり良好な土地を高い金額支払って購入し、家を建てたはいいけれど、実際その土地の良さを活かせていないという残念な現実が結構存在します。

 

 

 

例えばまず、窓が活かしきれていないという現実。明るい室内を希望して、大きな窓を設置したとします。にもかかわらず、なんだか外からの視線が気になってしまい、せっかくの大きな窓すべてにカーテンがつけられ、外からの視線をカットすると同時に太陽の光までカットしてしまっています。カーテンも開けられないということは窓も開けられないということですので、風通しまで悪くなってしまいます。

 

 

 

憧れのウッドデッキもお金の無駄になってしまう可能性があります。リビングの南側に設置した大きな窓から続くウッドデッキも、丸見えになってしまっており、ウッドデッキに出入りするために窓を開け放したら家の中まで丸見えになってしまうので、結局あまり使う機会がないなんていうことにもなりかねません。

 

 

 

毎日の洗濯物も丸見えになる可能性が高いです。日当たりが良好なので、2階のベランダに干している家がほとんどだと思います。丸見え状態ということは、やはり見た目もよくありませんし、防犯的にも良くないですね。洗濯物から家族構成などがわかってしまう可能性がありますから。動線的にも、毎日1階の洗面脱衣所から階段を上がって干しに行かねばならず、手間と労力がかかります。

 

 

 

洗濯物で家族構成がわかるのみならず、窓の配置などによって間取りまで外から見てわかりやすくなってしまいます。そのため防犯性、プライバシー性を高くしようと植栽や塀などを設置するので、外構工事費が高くなってしまいます。

 

 

 

つまり、人気の日当たり良好な土地も、その土地を活かした家づくりをしないと様々なところでコストが上がってしまうし、決して快適な住み心地ではなくなってしまいます。逆に言えば、何かしら難ありの土地でも、工夫次第で住み心地抜群の家を建てられるということなんです。

 

 

 

家づくりにおいては、世の中の当たり前にとらわれ過ぎないこともとても大切なことです。

 

 

 

それでは・・・。

 

 

×