セッション

USEFUL

お役立ちコラム

家づくりで最初にすることは何?家が建つまでの流れ・手順を解説

家づくりで最初にすることは何?家が建つまでの流れ・手順を解説家を建てることは、多くの人にとって人生の大きな夢の一つです。しかし、夢の住まいを実現するためには、何から始め、どのような手順を踏めば良いのでしょうか?

この記事では、理想のマイホームを完成させるために必要なステップを分かりやすく解説します。情報収集から施工会社の選定、工事の進め方、引っ越し準備まで、各段階でのポイントを押さえ、家づくりを成功させるための具体的なアドバイスを提供します。

家を建てる手順をしっかり理解し、安心して理想の住まいづくりを始めましょう。

 

家を建てる手順①:情報収集と計画の準備

家を建てる手順①:情報収集と計画の準備

家づくりの最初のステップとして欠かせないのが「情報収集と計画の準備」です。理想の家を建てるためには、まずしっかりと情報を集めておくことが重要です。また、家族で話し合い、家づくりに対する希望や条件を共有することも、この段階で行っておくと後の手順がスムーズに進みます。

家づくりの情報収集

家づくりの情報収集は、インターネット、住宅展示場、書籍、SNSなど、さまざまな方法で行えます。インターネットでは住宅メーカーや工務店のウェブサイトをチェックすることで、建築プランや最新のデザイントレンドを把握できます。また、SNSでは実際に家を建てた人々の体験談やレビューを参考にすることも可能です。家族でイメージを共有し、理想の家のデザインや間取りを考えるきっかけにもなります。

住宅展示場もまた、情報収集の一環として訪れてみると良いでしょう。展示場では実際にモデルハウスを見学できるため、家の広さや雰囲気を直接感じることができます。加えて、建築業者のスタッフと話をすることで、家づくりに関する疑問や不安を解消しやすくなります。

予算の設定

家づくりには多額の資金が必要です。したがって、予算をしっかりと決めておくことが重要です。住宅ローンを利用する場合は、いくら借りられるかを確認し、返済プランを作成しておきましょう。銀行や住宅ローン専門のサイトでは、ローンのシミュレーションができるため、月々の返済額や金利の確認が可能です。

さらに、家を建てた後の生活費も考慮に入れておくと、無理のない資金計画を立てやすくなります。家づくりは一生に一度の大きな決断ですので、無理のない計画を進めることが安心につながります。

家族での話し合い

家を建てる際に家族で話し合うことは、理想の家を現実にするための重要なステップです。

話し合いでは、住みたい地域や環境、通勤や通学の利便性、周辺施設などを考慮したエリア選びが重要です。

また、家族のライフスタイルに合った予算設定も必要で、全体の予算や優先したい設備について確認することが大切です。さらに、工事期間や引っ越しの時期についても確認しておくことで、後々の計画が立てやすくなります。

すべてを一度に決める必要はありませんが、大まかな方向性を決めておくことで、次のステップである施工会社や土地選びがスムーズになります。家族全員が共通のイメージを持つことで、家づくりも順調に進むでしょう。

 

家を建てる手順②:施工会社と土地を選ぶ

家を建てる手順②:施工会社と土地を選ぶ

情報収集と計画の準備が整ったら、次に取りかかるべきは「施工会社と土地の選定」です。家を建てるには、信頼できる施工会社の選定と、理想の立地に合った土地探しが欠かせません。施工会社や土地の選び方は、家づくりの仕上がりや満足度に大きな影響を与えるため、慎重に進めましょう。

施工会社の選定

施工会社の選定においては、工務店、ハウスメーカー、設計事務所など、さまざまな選択肢があります。それぞれの特徴を理解し、家づくりの希望に合う会社を見つけることが重要です。

工務店は地元密着型で、個別の要望に対応しやすく、アフターフォローが充実していることが多いのが特徴です。

一方、ハウスメーカーは全国展開する大手企業が多く、豊富な施工実績と標準化されたプランを提供し、短期間での建築が可能な点がメリットです。

また、設計事務所は独自性のあるデザインや細かなカスタマイズを希望する場合に適しており、設計から施工まで一貫して管理してもらえることがあります。

各社のホームページや口コミサイトを参考にして施工実績やスタイルを確認し、複数の施工会社からプランや見積もりを取得して比較検討することが大切です。

土地探し(必要な場合)

土地がまだ決まっていない場合は、施工会社の選定と同時に土地探しも進めることが重要です。地域によって利便性や周辺環境が異なるため、家族のライフスタイルに合ったエリアを選ぶことが大切です。

土地探しでは、まず通勤や通学のしやすさや、学校、スーパー、病院などの周辺施設の有無、治安といった立地条件を確認します。また、地盤がしっかりしているか、洪水や地震などの災害リスクがないかを自治体のハザードマップを参考にして調べることも必要です。

気に入った土地が見つかったら、施工会社に相談し、その土地が希望の建築プランに適しているか確認しましょう。具体的には、建ぺい率や容積率が問題ないかを確認することが重要です。

多くの不動産会社や施工会社は土地探しのサポートを行っているため、家づくりに詳しい担当者のアドバイスを活用することで、理想の土地に出会いやすくなります。

施工会社と土地探しの連携

理想の土地を見つけたら、施工会社と密に連携を取りながら、土地が建築条件に合っているか確認します。土地によっては、建築できる構造や建物の高さが制限されることもあります。そのため、早い段階で施工会社と相談し、条件に合った建築が可能かどうか確認しておくことが重要です。

また、施工会社が土地の購入に関する手続きもサポートしてくれる場合もありますので、不動産会社や施工会社と連携しながら、理想の土地を手に入れましょう。

 

家を建てる手順③:プランニングと見積もり

家を建てる手順③:プランニングと見積もり

施工会社と土地が決まったら、次に進めるのは「プランニングと見積もり」です。この段階では、家族の希望やライフスタイルに合った設計プランを施工会社と共に作り上げ、具体的な見積もりを取得します。プランニングと見積もりは、家づくりの基盤となる部分であり、後の段階でスムーズに進むためにも非常に重要なプロセスです。

建築プランの作成

建築プランは、家族の理想の住まいを形にするための大切なプロセスです。施工会社の担当者と一緒に話し合い、希望する間取りや設備、デザインを具体化していきます。

まず、家族が快適に過ごせるよう、リビング、キッチン、寝室、バスルーム、収納など、ライフスタイルに合った間取りを決定することが重要です。

また、キッチンやバスルームの設備、床や壁の素材の選定においては、耐久性やメンテナンスのしやすさを考慮し、長期的に快適に住める環境を整える必要があります。

さらに、家づくりのコンセプトがある場合は、それを反映させることも大切です。例えば、エコな家を目指す場合、省エネ設備や断熱材の導入が具体的な提案として考えられます。

すべての希望が実現できない場合もありますが、施工会社との話し合いを通じて、実現可能なプランを作成していくことが重要です。

見積もりの取得と予算調整

プランが固まったら、施工会社に見積もりを依頼し、設計費用や施工費用、設備費用、その他の諸経費が含まれた見積もりを確認します。もし見積もりが予算を超える場合は、施工会社と相談しながら、予算に合ったプランに調整していきます。

設備や仕様が予算オーバーになった場合には、優先度が低い部分を削減したり、代替の素材を検討することでコストを抑えることができます。また、施工会社に相談すると、工期の短縮やキャンペーンの利用など、コスト削減の提案を受けることも可能です。

最終的に予算内で収まるプランが決まれば、その内容を確認し、工事請負契約に向けて準備を進めます。

プランと見積もりの確認

プランと見積もりがまとまったら、最終的な確認を行います。具体的な建築プランが固まった段階で、施工会社との意思疎通をしっかりと図り、次のステップへと進める準備が整います。気になる点があれば、遠慮せずに質問や確認を行いましょう。この段階で納得しておくことが、今後の工事をスムーズに進めるためのポイントです。

 

家を建てる手順④:工事契約と住宅ローンの本審査

建築プランと見積もりが固まったら、次のステップは「工事契約と住宅ローンの本審査」です。この段階では、施工会社との工事請負契約を締結し、同時に住宅ローンの本審査を進めます。これらの手続きが完了すると、いよいよ実際の工事が始まる準備が整います。

工事請負契約の締結

工事請負契約は、施工会社と正式に家を建てるための契約であり、契約には工事の詳細な範囲や費用、スケジュール、支払い条件などが明記されています。

この契約を結ぶことで、施工会社が家づくりを進める責任を持つことになります。契約を進める際には、まず工事の範囲や費用、工期についてしっかりと理解し、不明な点があれば施工会社に確認し、納得した上で契約することが重要です。

また、工事費の支払い方法やタイミングについても確認しておく必要があります。通常、工事の進捗に応じて分割払い(着工時、中間時、竣工時)が一般的ですが、具体的な支払いスケジュールを把握しておくことで安心です。

さらに、工事の途中で仕様や設備の変更が必要になることもあるため、その際の対応方法や費用負担についても事前に確認しておくことで、予期せぬトラブルを避けることができます。

住宅ローンの本審査と融資実行

工事契約を締結した後、次に進めるステップは住宅ローンの本審査です。事前審査を通過していても、本審査ではさらに詳細な書類提出が求められる場合があるため、必要書類をきちんと揃えておくことが重要です。本審査に通れば、融資が実行され、工事の資金が確保されます。審査には、収入証明書や工事請負契約書、土地の登記簿謄本などの書類が必要で、これらに不備があると審査が遅れる可能性があるため、事前に確認しておくとスムーズです。また、融資の実行時期は金融機関によって異なるため、施工会社との支払いスケジュールと合わせて確認しておくと安心です。融資が実行されると、毎月の返済が始まるため、返済額や金利も改めて確認し、無理のない返済計画を立てることが大切です。

契約と資金準備の確認

工事契約と住宅ローンの準備が整うことで、いよいよ工事着工に向けて進めることが可能になります。契約内容や資金準備について、施工会社と金融機関と共に最終確認を行い、不明点をクリアにしておくことが大切です。この段階でしっかりと準備を整えることで、工事がスムーズにスタートし、理想の家づくりに一歩近づきます。

 

家を建てる手順⑤:工事着工と進行

>家を建てる手順⑤:工事着工と進行

工事契約と住宅ローンの準備が整ったら、いよいよ「工事着工と進行」のステップに進みます。この段階では、実際の建築工事が開始され、基礎工事から完成までの各工程が順に進められます。工事の進行に伴い、施工会社と密に連携しながら工事の進捗を確認し、理想の家を形にしていきましょう。

着工前の準備と地鎮祭

工事が始まる前には、工事の安全を祈願するために地鎮祭が行われることが一般的です。地鎮祭は神主を招いて土地を清め、工事が無事に進むことを願う儀式であり、着工前に実施されます。必須の儀式ではありませんが、安心して工事が進むよう、多くの人が行う傾向があります。

地鎮祭を行う際には、神主や祭壇の手配が必要で、施工会社がその準備をサポートしてくれることも多いので、相談してみるとよいでしょう。地鎮祭が終わった後は、着工に向けて最終的な施工計画を確認します。工事期間やスケジュールを施工会社と再度共有し、疑問や不明点があれば事前に解消しておくことが大切です。

基礎工事と上棟式

工事が始まると、まず基礎工事から着手します。この基礎工事は家全体を支える重要な工程で、しっかりとした土台が作られることで、長く快適に住める家が実現します。

基礎工事が完了すると、柱や梁などの建物の骨組みが組み立てられ、家の形が見えてきます。そして、骨組みが完成した段階で、上棟式を行うことが一般的です。

上棟式は、無事にここまで工事が進んだことに感謝し、今後の工事の安全を祈願する儀式です。伝統的な形で行われることが多いですが、施工会社に相談して、簡略化した形式で行うことも可能です。

建築工程の進行と進捗確認

基礎工事や骨組みが完成すると、次に外装工事や内装工事が進められます。この段階では、外壁や屋根が設置され、建物の形がはっきりと見えてきます。また、内装工事が進むにつれて、キッチンや浴室などの設備が取り付けられ、室内の仕上げが行われます。

工事が進む中では、定期的に施工会社と進捗状況を確認し、疑問点や気になる点があればその都度担当者に確認して、必要な微調整を依頼することが重要です。

さらに、施工現場の安全管理も重要なポイントであり、施工会社が安全基準に従って工事を進めているか確認しながら、定期的に現場を訪れて進行状況をチェックすることが求められます。

内装の仕上げと最終チェック

工事が終盤になると、壁の仕上げや床材の設置など、内装の最終仕上げが進行し、キッチンやバスルーム、トイレなどの水回り設備も整い、家が完成に近づいていきます。

この段階で、完成した内装や設備の仕上がりを確認し、不具合があれば施工会社に修正を依頼します。気になる点は早めに伝えて対応してもらうことが大切です。最終的なチェックが完了すると、引き渡しに向けた準備が整うため、全体の仕上がりに納得できるよう細部までしっかり確認を行いましょう。

 

家を建てる手順⑥:内装工事と設備の設置

家を建てる手順⑥:内装工事と設備の設置

外装や骨組みが完成したら、いよいよ「内装工事と設備の設置」に進みます。この段階では、家の内部を仕上げ、キッチンやバスルーム、トイレといった主要な設備を設置していきます。ここでの作業は家の快適さや使い勝手に直結するため、しっかりと確認しながら進めましょう。

内装の仕上げ

内装工事では、床材や壁材、天井など家の内部空間の仕上げが行われ、選んだ素材やデザインによって家の雰囲気が大きく変わるため、非常に重要な段階です。

まず、リビングや寝室、玄関などに適した床材を選び、フローリングやタイル、カーペットなど、それぞれの素材に応じた方法で施工が行われます。

また、壁や天井の仕上げにはクロスや塗料が使われ、壁紙の色や模様、テクスチャーによって部屋の印象が決まるため、好みに合ったものを選ぶことが大切です。さらに、クローゼットやパントリーなどの収納スペースも設置され、必要な収納量を確保し、使いやすい配置になるように確認しておくことが重要です。

設備の取り付け

内装が完成に近づくと、キッチン、バスルーム、トイレといった主要な設備が設置されます。これらは日常生活で頻繁に使うため、機能性や使い勝手をしっかり確認することが重要です。

まず、キッチンではシンクやコンロ、収納スペースの使いやすさを考慮し、水回りの位置やコンロとの動線がスムーズかどうかを確認します。次に、バスルームでは浴槽やシャワーの位置、トイレではスペースの広さや手洗い場の使い勝手を確認し、防水性にも注意を払います。最後に、照明や空調設備が適切に設置されているかを確認し、部屋ごとに十分な明るさや空調の効率が確保されているかをチェックし、快適な住空間を整えることが大切です。

最終チェックと調整

内装工事と設備の設置が完了した後には、最終確認を行います。この段階で細かい仕上がりや設備の動作確認を行い、不具合があれば修正を依頼することが大切です。新築の状態でしっかりと確認しておくことで、引っ越し後のトラブルを防ぐことができます。

まず、床や壁の仕上がり、収納の配置、照明の明るさなど、細部までチェックして問題がないか確認します。次に、キッチンの水回りやガスの動作、バスルームやトイレの水の流れ、エアコンの動作など、設備が正常に機能しているか確認します。もし設備に不具合がある場合や調整が必要な部分があれば、早めに施工会社に連絡し、対応を依頼しましょう。

チェックリスト

項目

確認内容

傷や不具合がないか、適切に仕上がっているか

壁・天井

壁紙や塗装の仕上がり、色ムラや剥がれがないか

キッチン

水回りの動作確認、コンロやシンクの設置が適切か

バスルーム

浴槽やシャワーの設置状況、排水の確認

トイレ

水の流れがスムーズか、排水やタンクの動作確認

照明

明るさの調整、全ての照明が正常に作動するか

エアコン・換気設備

設置状況、各部屋での動作確認

収納スペース

扉の開閉がスムーズか、棚の強度が十分か

 

家を建てる手順⑦:完成・引き渡し

内装工事と設備の設置が完了すると、家はほぼ完成し、いよいよ引き渡しの段階です。この「完成・引き渡し」では、最終的な検査と確認を行い、建物が契約通りの仕様であることを確認します。その後、施工会社から鍵を受け取り、引き渡しが完了します。

竣工検査と最終確認

​​竣工検査は、家が完成した後に行われる最終チェックで、設計通りに仕上がっているか、設備や内装に不具合がないかを確認するための重要な工程です。

施工会社の担当者と一緒に家全体を細かくチェックし、気になる箇所があれば修正を依頼します。内装と設備については、壁や床の仕上がり、窓やドアの開閉、キッチンやバスルームの設備の動作などをしっかりと確認し、小さな傷や不具合も見逃さないように注意します。

また、外構がある場合は庭や駐車場の仕上がりを確認し、建物周囲の排水設備やフェンス、ポストなどが適切に設置されているかも確認します。不具合が見つかった場合は、施工会社に報告し、引き渡し前に修正を依頼します。問題が解決するまで引き渡しを急がず、納得のいくまで確認することが大切です。

鍵の引き渡しと手続き

最終確認が終わり、問題がなければ鍵の引き渡しが行われ、これにより家が正式に施主の所有物となります。同時に、施工会社から設備の使い方やメンテナンス方法についての説明を受けるのが一般的です。

まず、施工会社の担当者から鍵を受け取り、引き渡し手続きを完了させます。この際、家の中にあるすべての鍵が揃っているか確認することが重要です。

また、キッチンやバスルームなどの設備、照明やエアコンの操作方法についての説明を受け、メンテナンスが必要な部分やフィルター交換の方法なども確認しておくと便利です。さらに、引き渡し時には設備の保証書や建築に関する各種書類も受け取るので、これらの書類は紛失しないよう大切に保管しておく必要があります。

新居での生活準備

引き渡しが完了すると、いよいよ新居での生活が始まります。まずは引っ越しの手配を行い、必要な家具や家電を揃えて快適な新生活の準備を進めましょう。

また、施工会社によるアフターフォローも確認し、問題が発生した際に迅速に対応してもらえるようにしておくと安心です。引っ越しに際しては、業者の手配やインターネット、電気、ガス、水道などの開通手続きを行い、スムーズに新生活をスタートできるよう準備を進めます。新居のレイアウトに合わせて家具や家電を配置し、必要であれば施工会社や引っ越し業者に搬入時のサポートを依頼することも検討します。

さらに、施工会社が提供するアフターフォローや定期点検のスケジュールについて確認し、連絡先を把握しておくことで、引っ越し後に不具合が発生した場合でも速やかに対応してもらえるようにしましょう。

 

家を建てる手順⑧:引っ越しと新生活のスタート

家を建てる手順⑧:引っ越しと新生活のスタート

鍵の引き渡しが完了したら、いよいよ新居での生活が始まります。この最終ステップでは、引っ越しの手配や各種手続きを進め、家が住みやすい環境になるよう整えていきます。新居への引っ越しは楽しみな反面、準備が多くありますので、計画的に進めましょう。

引っ越しの手配と準備

引っ越しは、住み慣れた場所から新しい住まいへ移る大きなイベントです。スムーズに引っ越しを進めるためには、事前の準備が重要です。まず、引っ越しの日程が決まったら、できるだけ早めに引っ越し業者を手配しましょう。繁忙期には予約が取りづらくなるため、複数の業者から見積もりを取り、料金やサービス内容を比較することもおすすめです。

また、電気やガス、水道、インターネットなどのライフラインを開通させるために必要な手続きを引っ越し前に済ませ、引っ越し当日にすぐ使えるようにしておくことも大切です。さらに、新居に持っていく荷物を整理し、必要なものと不要なものを分けて梱包を行うことで、引っ越し後の生活をより快適にスタートできます。

手続き関連のチェックリストは主に下記の項目があります。

手続き項目

内容

実施時期

引っ越し業者の手配

日程の決定、業者の予約を確定

引っ越し1ヶ月前

住民票の移動

役所での住民票移動手続き

引っ越し直後

郵便物の転送手続き

郵便局で転送手続きを行い新住所へ転送

引っ越し直前または直後

ライフラインの手続き

電気、ガス、水道、インターネットの開通手続き

引っ越し2週間前

銀行・クレジットカード住所変更

銀行やクレジットカード会社への住所変更

引っ越し直後

新聞・宅配サービスの住所変更

新しい住所への転送または契約変更

引っ越し直後

インターネット契約

プロバイダとの契約変更や解約、新規契約

引っ越し2週間前

保険関連の住所変更

生命保険、自動車保険などの住所変更

引っ越し直後

 

新居での家具・家電の配置

新居に移ったら、家具や家電を配置して快適な住空間を作り上げることが重要です。新居のレイアウトに合わせて家具や家電を配置することで、使いやすさや居心地が大きく変わります。引っ越し当日にすべてを一気に終えることもできますが、余裕があれば少しずつ配置を決めていくことで、理想的なレイアウトにしやすくなります。

大きな家具をリビングや寝室など主要な部屋に配置し、全体のバランスを取りながら収納スペースを活用して整頓しやすい環境を整えます。次に、エアコンや洗濯機、冷蔵庫などの主要な家電を設置し、電源や配線が適切か確認します。家電の設置には専門業者の手配が必要な場合もあるため、事前に準備しておくと安心です。最後に、カーテンや照明などのインテリアを整え、好みのデザインで部屋全体を統一し、新居の快適度をさらに高めましょう。

住民票の移動と各種手続き

引っ越し後には、住民票の移動や郵便物の転送など、必要な手続きを忘れずに行うことが大切です。これらの手続きは、新居での生活を快適にするために欠かせないものです。

まず、役所で住民票の移動手続きを早めに済ませましょう。これに伴い、郵便物や公共料金の支払い先も新住所に変更する必要があります。また、郵便局で転送手続きを行えば、旧住所に届いた郵便物を新住所に転送してもらうことができます。引っ越し前に手続きを済ませておくと、新住所への郵便物の到着がスムーズになります。

さらに、銀行やクレジットカード会社、携帯電話会社などの住所変更手続きも忘れずに行い、旧住所に請求書などが届かないように対応しましょう。

新生活のスタートとアフターフォロー

新居での生活を始めた後も、施工会社によるアフターフォローや定期点検が行われることが一般的です。快適な住まいを維持するためには、定期的なメンテナンスが重要です。

施工会社が提供する定期点検やメンテナンスサービスを利用し、新築住宅では特に最初の数ヶ月で不具合が見つかることがあるため、早期に対応してもらうと安心です。また、新居での生活が始まると、家具の配置や使い勝手に気になる部分が出てくることがあるので、少しずつ調整していくことで理想的な住環境が整います。さらに、施工会社のアフターフォローや保証内容を確認し、家のメンテナンスが必要になった際に迅速に対応してもらえるよう、連絡先も把握しておくことが大切です。

 

家を建てる手順をしっかり押さえ、理想の住まいを手に入れよう

家を建てるプロセスは、情報収集から始まり、施工会社の選定、住宅ローンの手続き、そして工事の進行など、さまざまな段階を経て進められます。それぞれの手順を適切に進めることが、理想のマイホームを手に入れるために非常に重要です。

計画段階では、情報収集や家族での話し合い、予算設定を通じて家づくりの方向性を決めます。次に、施工会社や土地選び、建築プランの調整を行い、具体的な設計を進めていきます。

工事が始まると、着工から内装、設備の設置まで細部を確認しながら、住みやすい家を完成させます。そして、引き渡しと新居での生活準備が整ったら、アフターフォローを活用して快適な住まいを維持しましょう。

家を建てることは一生に一度の大きなプロジェクトなので、しっかりとした計画と信頼できるパートナーが不可欠です。この記事の手順を参考にしながら、理想の住まいを実現し、長く快適に暮らせる家づくりを楽しみながら進めてください。

コラム監修・石原 貴司
住宅ローンアドバイザー 公認/
不動産コンサルティングマスター/
宅地建物取引士/一級建築大工技能士/
一級建築士

詳しくはこちら >

石原貴司氏
×